SSブログ

アウトレットバッテリー最大半額!
前の3件 | -

鉛蓄電池 反応式 [鉛蓄電池 原理]

硫酸イオンの移動によって、放充電する鉛蓄電池。
反応式をまとめると、以下のように表記されますが、

Pb+PbO2+2H2SO4 → 2PbSO4+2H2O

放電、充電を分けて考えると

放電時は以下のような反応をしていて、充電時はその逆になります。
マイナス極
Pb+SO4 2- →2e-
プラス極
PbO2+4H+ +SO4 2- +2e-→PbSO4+2H2O

電荷の表記ができない・・・(^^;

鉛蓄電池の電極は
両極とも電極格子は鉛、または鉛合金。活物質は+、-それぞれPbO2、Pb
になります。









nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

制御弁式鉛蓄電池 [制御弁式 鉛蓄電池]

電極のみが露出していて、補充液のいらないタイプの鉛蓄電池。

充電器が故障するなどの状況下で、電池内部の圧力が過剰になったときに、ゴムの弁から圧を逃がす構造になっています。
このゴムの弁が「制御弁」ですが、通常はフタの内部にこの構造があり、外からは見えません(^^;

節電対策に人気の出た、無停電電源装置がこれで、オートバイのバッテリーにも見られる、いわゆるメンテナンスフリーバッテリーです。

メンテナンスフリーという、利点がある一方で、外気温の影響を受けやすく、高い温度の場所へ放置されると、スグに寿命が来てしまうという欠点があります。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

鉛蓄電池 寿命 [鉛蓄電池 寿命]

鉛蓄電池は寿命という決まった期間があるわけではありません。
過電圧に強いため、絶えず充電をフルにするような環境でシール式であればかなりの間効力を発揮します。


しかし、
放電状態で放置されることには弱く、マイナス電極に白い粉がつくことがあります。
これは、硫酸塩の結晶で、こうなると寿命は短くなります。

この結晶を拭き取ってから、あわてて充電したところで、すぐにバッテリー上がりしてしまいます。

目安として、この白い粉が見られるようなら、そのバッテリーは寿命と言えます。

また、放電したら速やかにフル充電・・・という日常に使う乗用車のバッテリーならば400回程度の放充電を繰り返すと、電池容量が80%になると言われますので、毎日乗っているならば、1~2年は持つといえます。
しかし、ごくまれにしか乗らない車のバッテリーですと、最悪10回の放充電で寿命というケースも見られます。

もし、
たまにしか乗らないオートバイや車があるようでしたら、バッテリーははずして、常時バッテリーチャージャーに接続しておくのが長持ちのコツと言えるでしょう。


前にバッテリー交換して、まだ数回しか乗ってないのに、バッテリーが上がってる!!!あの整備屋め、古いバッテリーを売ったな!!!!

なんて、逆恨みしないでくださいね(^^;


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車
前の3件 | -
家電ブログランキング
PVランキング
ランキングはこちらをクリック!
blogramランキング参加中!
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
フィードメーター - 鉛蓄電池

  • 無料SEO

  • seo

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。